トップページ > 行政・関係団体・地域の情報一覧 > 労働保険未手続事業一掃強化期間について


熊本商工会議所
〒860-8547
熊本市中央区横紺屋町10
TEL 096-354-6688

地図熊本商工会議所について
入会のご案内
特定商工業者制度について
役員議員一覧
役員議員専用ぺージ
採用情報
企業情報
入会のご案内
貸会議室のご案内
メールマガジン購読
熊本商工会議所パソコン教室
熊本商工会議所青年部
熊本商工会議所女性会
STREET ART-PLEX KUMAMOTO
KUMAMOTOPICS
熊輝倶楽部e-books
熊本県事業承継・引継ぎ支援センター
パートナーシップ構築宣言
職場における熱中症予防情報
行政・関係団体・地域の情報

2023-10-18掲載

労働保険未手続事業一掃強化期間について
熊本労働局労働保険徴収室からのお知らせです。
「労働保険」とは、業務又は通勤に起因して負傷等を被った労働者に対して補償を行う労働者災害補償保険(労災保険)と労働者が失業した際に生活の安定化等を図る雇用保険により構成される制度で、労働者の福祉の向上を目的としております。
労働保険は政府が管掌する強制保険であり、労働者(パート・アルバイト等を含むを一人でも雇用していれば、原則として業種・規模の如何を問わず労働保険の適用事業となり、事業主は加入手続きを行い、労働保険料を納付しなければなりません。
しかしながら、熊本労働局管内においても小規模零細企業を中心に、なお相当数の未手続事業が存在しているとみられ、労働保険制度の健全な運営、費用の公平負担、労働者の福祉の向上等の観点から極めて重要な課題となっております。
このため、厚生労働省では「未手続事業一掃対策」を年間を通じた主要課題として位置付けたうえで、11月を「労働保険未手続事業一層強化期間」とし、全国において集中的な適用促進活動を展開しております。
未加入の事業主の方は、速やかに保険の加入手続きをされますようお願いします。
なお、労働保険制度や加入手続きのお問い合わせは、最寄りの労働基準監督署、ハローワーク(公共職業安定所)、又は熊本労働局労働保険徴収室へお気軽にお尋ねください。

【お問い合わせ先】
熊本労働局 総務部 労働保険徴収室
TEL:096-211-1702