トップページ > 行政・関係団体・地域の情報一覧 > 「熊本県における外国人材受入・多文化共生のための調査及びパイロット事業 最終報告セミナー」のご案内


熊本商工会議所
〒860-8547
熊本市中央区横紺屋町10
TEL 096-354-6688

地図熊本商工会議所について
入会のご案内
特定商工業者制度について
役員議員一覧
役員議員専用ぺージ
採用情報
企業情報
入会のご案内
貸会議室のご案内
メールマガジン購読
熊本商工会議所パソコン教室
熊本商工会議所青年部
熊本商工会議所女性会
STREET ART-PLEX KUMAMOTO
KUMAMOTOPICS
熊輝倶楽部e-books
熊本県事業承継・引継ぎ支援センター
パートナーシップ構築宣言
職場における熱中症予防情報
行政・関係団体・地域の情報

2023-08-24掲載

「熊本県における外国人材受入・多文化共生のための調査及びパイロット事業 最終報告セミナー」のご案内
詳しい内容はこちら:https://www.kerc.or.jp/seminar/2023/08/98-2.html
◆◆JICA九州・熊本県観光戦略部からのご案内です◆◆

 熊本県の人口が年々減少する一方、技能実習生を含む外国人労働者の数は増加しており、外国人材の重要性が浸透しつつあります。彼らの実状と課題について、JICA九州センターは熊本県庁と協力して調査を行い、抽出された課題への対策として「熊本県における外国人労働者受入支援のモデルケースの創生」と「国内においてJICAとして取り組むべき多文化共生推進事業への提言」をふまえたパイロット事業を実施いたしました。
 本報告会では、このパイロット事業の成果を共有いたします。

【開催概要】
日時:
2023年9月8日(金)14:30~17:00

会場:
TKP熊本カンファレンスセンター
(熊本県熊本市中央区花畑町4-7 朝日新聞第一生命ビル 9階)
および Zoom ウェビナー

プログラム(予定)
・熊本県による今後の取り組み(熊本県庁)
・実態調査の振り返り(本事業委託事業者 公益財団法人九州経済調査協会)
・パイロット事業の概要と成果(本事業委託事業者 アイ・シー・ネット株式会社)
・パイロット事業参加者による意見交換(各パイロット事業代表者)
・JICA九州(熊本)からの提言とJICAの今後の取り組み(独立行政法人 国際協力機構)

参加費:
 無料

定員:(定員になり次第締め切り)
 会場:60名
 オンライン:500名

お申し込み方法:
 こちらからお申込みください。

締切:
 2023年9月8日(金)正午迄にお申し込み下さい
 ※事前のお申し込みが必要です

ご参加について:
 ★参加方法はこちらをご覧ください。
 ★参加までの流れ
  1)登録完了メール(承認後送信)※登録完了メールが届かない場合はご連絡ください。
  2)開催1時間前のリマインダーメール ※資料のURLをご確認ください。
  3)開催日:参加URL、またはID・パスコードにてアクセス

備考:
 会場参加の方は、直接会場へお越し下さい。
 オンラインのご参加にあたっては、登録後に送られてくるIDとパスコードが必要です。

主催:
 独立行政法人国際協力機構九州センター (JICA九州)、熊本県観光戦略部

後援:
 九州経済産業局、熊本県商工会議所連合会、熊本経済同友会

お問い合わせ先:
 (公財)九州経済調査協会 調査研究部 松尾、原口、平松
 TEL 092-721-4905
 Mail research1@kerc.or.jp