
2021-01-20掲載
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けたテレワーク・時差出勤等の取組支援について【熊本県】
熊本県からのご案内です。
国内の新型コロナウイルス感染症については、昨年11月以降、新規陽性者数の増加傾向が強まり、本年1月7日に東京都など4都県、昨日13日に隣県の福岡県を含む7府県、計11都府県に緊急事態宣言が発令されました。
熊本県では、各所でクラスターが発生するなど、国の警戒レベルにおいて最高のステージ4(感染爆発段階)に達していると判断しており、国による緊急事態宣言が、いつ発令されてもおかしくない危機的状況にあることから、14日に県独自の緊急事態宣言(期間:1月14日~2月7日)を発令することに至り、その対策の一つとして、テレワーク・時差出勤等の推進を図ることにしております。
これまでも、働き方改革推進の一環としてテレワーク等を推進しているところですが、感染拡大を何としても食い止め、県民の命と暮らしを守り抜くため、県内企業・団体の皆様に、あらたためてテレワーク等の実施のご協力をお願い致します。
☆なお、現在テレワークを導入されていない場合は上記URlより支援策等を参考にしていただきますようお願いいたします。
【お問合せ先】
熊本県 労働雇用創生課
住 所:熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
TEL:096-333-2338
FAX:096-381-6970
国内の新型コロナウイルス感染症については、昨年11月以降、新規陽性者数の増加傾向が強まり、本年1月7日に東京都など4都県、昨日13日に隣県の福岡県を含む7府県、計11都府県に緊急事態宣言が発令されました。
熊本県では、各所でクラスターが発生するなど、国の警戒レベルにおいて最高のステージ4(感染爆発段階)に達していると判断しており、国による緊急事態宣言が、いつ発令されてもおかしくない危機的状況にあることから、14日に県独自の緊急事態宣言(期間:1月14日~2月7日)を発令することに至り、その対策の一つとして、テレワーク・時差出勤等の推進を図ることにしております。
これまでも、働き方改革推進の一環としてテレワーク等を推進しているところですが、感染拡大を何としても食い止め、県民の命と暮らしを守り抜くため、県内企業・団体の皆様に、あらたためてテレワーク等の実施のご協力をお願い致します。
☆なお、現在テレワークを導入されていない場合は上記URlより支援策等を参考にしていただきますようお願いいたします。
【お問合せ先】
熊本県 労働雇用創生課
住 所:熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
TEL:096-333-2338
FAX:096-381-6970