
2023-11-14掲載
【1/15(月)〆切】「くまもとDXアワード2023」応募者募集!!
概要
「くまもとDXアワード」は、熊本県内の中小企業のDXに関する挑戦的な取り組みや地道ながら着実に新しい成果を上げている取り組みを表彰し、DXに対する経営層のさらなる理解と実務担当者の実行力を強化することを目的として2021年の初開催から今回で3回目の開催となります。
今年度は、県内企業のDXの取り組みを更に促進するために、「熊本商工会議所」と「くまもとDX推進コンソーシアム」の共催、「熊本県情報サービス産業協会」の協力のもと開催します。
応募資格、要件
・熊本県内の中小企業(自薦・他薦は問いません)
・1社当たりの応募件数は原則1件です。
※特別な理由がある場合にかぎり、関連する取り組み1件を含め最大2件まで応募可能とします。
応募期間
令和5年11月15日(水) から 令和6年1月15日(月) まで
応募方法
以下、応募フォームより必要事項をご入力の上ご応募ください。
尚、応募用紙をダウンロードいただき、メールでのご応募も可能です。
(宛先:info@kmt-cci.or.jp)
応募フォームはこちら
応募用紙はこちら
受賞企業の選定方法について
選考委員会において、<審査のポイント>の観点から、1次審査では、書面審査を行い、高評価であった企業のみ2次審査を実施します。2次審査では、プレゼンテーション及びヒアリングを実施します。2次審査結果から受賞企業を選定します。
<審査のポイント>
・取り組みの中で、DXに対する企業の意識や姿勢が感じられるか
・DXの取り組みが明確で、従業員の参加意識が旺盛か、DX人材は育っているか
・取り組みの中で、新しい価値の創出や技術力の向上に独創性、新規性はあるか
・新しいビジネスモデルは顧客の獲得や地域の産業界の刺激になっているか
・DXの取り組みが、将来的には地域が抱える課題解決の糸口につながるか 等
<審査スケジュール>

受賞できる賞について
くまもとDXアワードでは、DX活動の3つのステップすべての活動を表彰対象としており、「DX大賞」、「熊本県知事賞」、「熊本市賞」、「特別賞」、「奨励賞」など様々な賞が受賞できます。
※取り組みが多数の場合、熊本県情報サービス産業協会賞などの賞も検討します。

くまもとDXアワードとは?
熊本県内の中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の活動、及びその成果を表彰し、DXに対する経営層のさらなる理解と実務担当者の実行力を強化することを目的として、熊本商工会議所が2021年に新設したアワードです。

お問い合わせ先
熊本商工会議所 経営支援部 (担当:植田・高見)
〒860-8547 熊本市中央区横紺屋町10
TEL 096-354-6688 FAX 096-326-8343
E-mail info@kmt-cci.or.jp
「くまもとDXアワード」は、熊本県内の中小企業のDXに関する挑戦的な取り組みや地道ながら着実に新しい成果を上げている取り組みを表彰し、DXに対する経営層のさらなる理解と実務担当者の実行力を強化することを目的として2021年の初開催から今回で3回目の開催となります。
今年度は、県内企業のDXの取り組みを更に促進するために、「熊本商工会議所」と「くまもとDX推進コンソーシアム」の共催、「熊本県情報サービス産業協会」の協力のもと開催します。
応募資格、要件
・熊本県内の中小企業(自薦・他薦は問いません)
・1社当たりの応募件数は原則1件です。
※特別な理由がある場合にかぎり、関連する取り組み1件を含め最大2件まで応募可能とします。
応募期間
令和5年11月15日(水) から 令和6年1月15日(月) まで
応募方法
以下、応募フォームより必要事項をご入力の上ご応募ください。
尚、応募用紙をダウンロードいただき、メールでのご応募も可能です。
(宛先:info@kmt-cci.or.jp)
応募フォームはこちら
応募用紙はこちら
受賞企業の選定方法について
選考委員会において、<審査のポイント>の観点から、1次審査では、書面審査を行い、高評価であった企業のみ2次審査を実施します。2次審査では、プレゼンテーション及びヒアリングを実施します。2次審査結果から受賞企業を選定します。
<審査のポイント>
・取り組みの中で、DXに対する企業の意識や姿勢が感じられるか
・DXの取り組みが明確で、従業員の参加意識が旺盛か、DX人材は育っているか
・取り組みの中で、新しい価値の創出や技術力の向上に独創性、新規性はあるか
・新しいビジネスモデルは顧客の獲得や地域の産業界の刺激になっているか
・DXの取り組みが、将来的には地域が抱える課題解決の糸口につながるか 等
<審査スケジュール>

受賞できる賞について
くまもとDXアワードでは、DX活動の3つのステップすべての活動を表彰対象としており、「DX大賞」、「熊本県知事賞」、「熊本市賞」、「特別賞」、「奨励賞」など様々な賞が受賞できます。
※取り組みが多数の場合、熊本県情報サービス産業協会賞などの賞も検討します。

くまもとDXアワードとは?
熊本県内の中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の活動、及びその成果を表彰し、DXに対する経営層のさらなる理解と実務担当者の実行力を強化することを目的として、熊本商工会議所が2021年に新設したアワードです。

お問い合わせ先
熊本商工会議所 経営支援部 (担当:植田・高見)
〒860-8547 熊本市中央区横紺屋町10
TEL 096-354-6688 FAX 096-326-8343
E-mail info@kmt-cci.or.jp