
2022-04-01掲載
「熊本SDGs経営実現プロジェクト」参加企業募集のご案内
熊本商工会議所では、SDGsをビジネスチャンス(稼ぐ力)と捉え、熊本の企業の売上・収益アップに繋げることを目的に、熊本学園大学と連携して新たな事業をスタートします!
◆プロジェクト概要
ウィズコロナ、ポストコロナ社会においてSDGsへの関心がますます高まりを見せる中、自社の本業を通じて社会問題を解決するSDGs経営を実践することが、持続可能な経営において重要となっています。
本事業では、企業の社会的責任(CSR)として取り組む"守りのSDGs"ではなく、SDGsをビジネスチャンスと捉え、企業と学生との連携を通じて売上・収益アップにつなげる"攻めのSDGs"を推進し、時代に適した新たなビジネスモデルの創出を図ります。
◆実施協力
熊本学園大学商学部3ゼミ
◆実施期間
2022年5月~2023年1月(予定)
◆内容・スケジュール(予定)
Ⅰ.キックオフ 【2022年5月中旬】
第1部 キックオフセミナー
└"SDGsビジネスとは何か?"学生と企業双方の考えを共有!
第2部 SDGsカードゲーム、参加事業者と学生のマッチング(チーム編成)
Ⅱ.チーム毎にビジネスアイデア検討(月1回程度) 【2022年6月~12月】
経営上の課題からSDGs視点の解決案を検討!
Z世代の学生ならではのフレッシュなアイデアで、売上・収益アップに繋がるヒントを探ります!
Ⅲ.検討発表/参加事業者による評価 【2023年1月(予定)】
各チーム、学生による検討発表会を開催。
アイデアをさらにブラッシュアップして、"熊本発"のSDGsビジネスを実践しましょう!
◆参加申込(エントリーシート提出)
※申し込み方法・その他詳細等につきましては、上記URLをご覧ください。
◆お問い合わせ先
熊本商工会議所 総務部 総務企画課
TEL:096-354-6688 E-mail:info@kmt-cci.or.jp
◆プロジェクト概要
ウィズコロナ、ポストコロナ社会においてSDGsへの関心がますます高まりを見せる中、自社の本業を通じて社会問題を解決するSDGs経営を実践することが、持続可能な経営において重要となっています。
本事業では、企業の社会的責任(CSR)として取り組む"守りのSDGs"ではなく、SDGsをビジネスチャンスと捉え、企業と学生との連携を通じて売上・収益アップにつなげる"攻めのSDGs"を推進し、時代に適した新たなビジネスモデルの創出を図ります。
◆実施協力
熊本学園大学商学部3ゼミ
◆実施期間
2022年5月~2023年1月(予定)
◆内容・スケジュール(予定)
Ⅰ.キックオフ 【2022年5月中旬】
第1部 キックオフセミナー
└"SDGsビジネスとは何か?"学生と企業双方の考えを共有!
第2部 SDGsカードゲーム、参加事業者と学生のマッチング(チーム編成)
Ⅱ.チーム毎にビジネスアイデア検討(月1回程度) 【2022年6月~12月】
経営上の課題からSDGs視点の解決案を検討!
Z世代の学生ならではのフレッシュなアイデアで、売上・収益アップに繋がるヒントを探ります!
Ⅲ.検討発表/参加事業者による評価 【2023年1月(予定)】
各チーム、学生による検討発表会を開催。
アイデアをさらにブラッシュアップして、"熊本発"のSDGsビジネスを実践しましょう!
◆参加申込(エントリーシート提出)
※申し込み方法・その他詳細等につきましては、上記URLをご覧ください。
◆お問い合わせ先
熊本商工会議所 総務部 総務企画課
TEL:096-354-6688 E-mail:info@kmt-cci.or.jp