
2020-12-24掲載
『EPA活用ワークショップ(食品編)』 の開催について
『EPA活用ワークショップ(食品編)』
~原産地証明書の基礎的知識を身に付ける~
TPP11協定(環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定)、日EU・EPA(経済連携協定)では自己証明制度が採用されており、輸出産品がEPAに基づく原産資格を満たしていることを証明すると共に、特恵税率適用に必要な原産地証明書(あるいは申告文)を、輸出者、生産者又は輸入者自ら作成いただく必要がございます。
本セミナーでは、原産地証明書の基礎的知識を身に付けることを目的とし、食品の輸出にかかる EPA の原産地規則概要を説明するとともに、原産地証明に必要な手続き、根拠書類の作成・保管方法などについて、ワークショップを
通じて丁寧に解説致します。海外への輸出をご検討の方、海外ビジネスのご担当の方など奮ってご参加ください。
■日時:2021年1月21日(木曜) 14時00分~16時00分
■場所:WEBセミナー (ライブ配信) ※使用アプリ:Zoom
■内容:
1.協定の概要について
2.EPAの活用ポイントについて
3.ワークショップ(書類作成方法について)
4.質疑応答
■主催:ジェトロ熊本
■共催:熊本商工会議所
■後援:(予定)熊本県、熊本市、八代市、人吉市、水俣市、宇城市
■定員:15名(先着順)
■参加費:無料
■申込締切:2021年1月14日(木曜) 17時00分
※詳細、お申込みは上記URLをご確認ください。
~原産地証明書の基礎的知識を身に付ける~
TPP11協定(環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定)、日EU・EPA(経済連携協定)では自己証明制度が採用されており、輸出産品がEPAに基づく原産資格を満たしていることを証明すると共に、特恵税率適用に必要な原産地証明書(あるいは申告文)を、輸出者、生産者又は輸入者自ら作成いただく必要がございます。
本セミナーでは、原産地証明書の基礎的知識を身に付けることを目的とし、食品の輸出にかかる EPA の原産地規則概要を説明するとともに、原産地証明に必要な手続き、根拠書類の作成・保管方法などについて、ワークショップを
通じて丁寧に解説致します。海外への輸出をご検討の方、海外ビジネスのご担当の方など奮ってご参加ください。
■日時:2021年1月21日(木曜) 14時00分~16時00分
■場所:WEBセミナー (ライブ配信) ※使用アプリ:Zoom
■内容:
1.協定の概要について
2.EPAの活用ポイントについて
3.ワークショップ(書類作成方法について)
4.質疑応答
■主催:ジェトロ熊本
■共催:熊本商工会議所
■後援:(予定)熊本県、熊本市、八代市、人吉市、水俣市、宇城市
■定員:15名(先着順)
■参加費:無料
■申込締切:2021年1月14日(木曜) 17時00分
※詳細、お申込みは上記URLをご確認ください。