トップページ > 会議所からのお知らせ一覧 > 新型コロナウイルスに関する情報について【4/3(月)更新】


熊本商工会議所
〒860-8547
熊本市中央区横紺屋町10
TEL 096-354-6688

地図熊本商工会議所について
入会のご案内
特定商工業者制度について
役員議員一覧
役員議員専用ぺージ
採用情報
企業情報
入会のご案内
貸会議室のご案内
メールマガジン購読
熊本商工会議所パソコン教室
熊本商工会議所青年部
熊本商工会議所女性会
くまもとファッション協会
STREET ART-PLEX KUMAMOTO
KUMAMOTOPICS
熊輝倶楽部e-books
熊本県事業承継・引継ぎ支援センター
パートナーシップ構築宣言
職場における熱中症予防情報
会議所からのお知らせ

2023-04-03掲載

新型コロナウイルスに関する情報について【4/3(月)更新】
<ページ内メニュー> 見たい項目のリンクを押すと該当箇所へジャンプします。



経営相談窓口について

熊本商工会議所では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた中小企業・小規模事業者からの経営上の相談対応を行う窓口を設置しております。
お気軽にご相談ください。

◆電話番号  096-354-6688

◆開設時間  (平日)8:30~17:15

◆対 象 者  熊本商工会議所管内の事業者

◆相談内容  各種支援制度の案内、資金繰り対策等、コロナ禍を起因とする各種経営相談等



事業者様向け総合情報

経済産業省「新型コロナウイルス感染症関連の支援策
経済産業省「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ
 
 国の中小・小規模事業者向け各種支援施策が網羅されているパンフレットです。
 施策が追加・更新されるたびに随時更新されます。

厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)
 
 感染防止に向けた対応策や、支援施策等がQ&A形式で記載されています。
 施策が追加・更新されるたびに随時更新されます。

熊本県「新型コロナウイルス感染症・ワクチン情報
熊本市「【新型コロナウイルス感染症関連】支援制度一覧


資金繰りに関する情報

【給付金・支援金】

熊本市新型コロナウイルス感染症関連失業者緊急雇用奨励金
 
新型コロナウイルス感染拡大により事業主都合で失業を余儀なくされた方に対して早期再就職を支援するため、これらの方を雇用した企業に対して「熊本市新型コロナウイルス感染症関連失業者緊急雇用奨励金」を交付されます。


【補助金】
 
小規模事業者持続化補助金
 
小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大等)等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するものです。
 ※低感染リスク型ビジネス枠は、補助金申請システム「Jグランツ」を利用した電子申請のみになります。
  「Jグランツ」を利用するにはGビズIDプライムアカウントの取得が必要です。
  アカウントの取得には2週間程度を要しますので、お早目にご登録を行ってください。


事業再構築補助金
 
新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等を支援するものです。

<事業再構築補助金事務局コールセンター>
 受付時間:9:00~18:00
 ナビダイヤル:0570-012-088
 IP電話用:03-4216-4080

ものづくり補助金
 
中小企業等が行う革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善に必要な設備投資等を支援する補助金です。

IT導入補助金
 
中小企業等が行うバックオフィスの効率化や新たな顧客獲得等の付加価値向上に資するITツールの導入を支援する補助金です。

R4年度新型コロナウイルス感染症緊急空き店舗対策事業費補助金
 
新型コロナウイルス感染症の影響により増加した商店街の空き店舗を解消し、本市商業の振興を図るため、出店環境の整備・出店に係る経費の一部を補助するものです。


【助成金】

雇用調整助成金
 
「事業活動の縮小」を余儀なくされた場合に、従業員の雇用維持を図るために、「労使間の協定」に基づき、「雇用調整(休業)」を実施する事業主に対して、休業手当などの一部を助成する制度です。

産業雇用安定助成金
 
新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、在籍型出向により労働者の雇用を維持する場合、出向元と出向先の双方の事業主に対して、その出向に要した賃金や経費の一部を助成する制度です。

業務改善助成金
 
中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るための制度です。新型コロナウイルス感染症の影響により、特に業況が厳しい中小企業・小規模事業者に対して、対象人数の拡大や助成上限額の引き上げられます。

母性健康管理措置による休暇取得支援助成金
 
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として休業が必要とされた妊娠中の女性労働者が、安心して休暇を取得して出産し、出産後も継続して活躍できる職場環境を整備するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、妊娠中の女性労働者に有給の休暇(年次有給休暇を除く。)を取得させた企業に対する助成金です。

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
 
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金は、新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対し、支給されます。


【融資】
 
熊本市融資関連認定申請について
 ※セーフティネット保証4号の認定申請について
 ※セーフティネット保証5号の認定申請について
 (熊本市内に主たる事業者がある方が対象の情報です。認定に必要な書類等の情報が掲載されています。)

熊本県信用保証協会からの情報

日本政策金融公庫の情報
新型コロナウイルス感染症特別貸付
新型コロナウイルス感染症にかかる衛生環境激変特別貸付
新型コロナウイルス対策マル経融資



熊本県感染防止対策認証店制度について
 
熊本県は、「安心して会食・飲食できる環境づくり」のため、県内の飲食店の感染防止策の認証制度を設けております。積極的な登録をお願いいたします。

熊本県感染防止対策認証店ホームぺージ

<熊本県感染防止対策認証制度事務局>
 受付時間:平日10:00~18:00
 TEL 096-353-6330 Mail kuma_ninsho@nta.co.jp 


商工会議所からの支援情報

新型コロナウイルス感染症に関するオンライン経営相談
 
新型コロナウイルス感染症の流行により、影響を受ける中小企業・小規模事業者の皆さまを対象にテレビ会議方式によるオンライン経営相談窓口を開設しております。(予約制)



その他各種情報

経済産業省の情報
 ○新型コロナウイルス感染症関連情報(経済産業省HP)
 ○資金繰り支援内容一覧

厚生労働省の情報
 ○新型コロナウイルス感染症について

国税庁の情報
 ○新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へ

日本年金機構の情報
 ○[事業主の皆様へ]厚生年金保険料等の納付が困難となった場合の猶予制度について
 ○[国民年金被保険者の方へ]国民年金保険料の納付が困難となった場合の免除制度の活用について



<お問合せ先>
熊本商工会議所
〒860-8547 熊本市中央区横紺屋町10
TEL 096-354-6688
お問い合わせフォームはこちら