

2023-11-22掲載
【終了しました】「小さな会社・事業者のための電子帳簿保存法超入門セミナー」
令和4年1月に施行された、改正電子帳簿保存法。2年間の猶予期間も終わりが近づき、来年からはどの事業者も対応が求められることになります。たとえ個人事業主でも、知らなかったでは済まされないルールです。また、消費税インボイス制度への対応時も、この法律を意識する必要があります。
本講座では、事業者の皆様に知っておいていただきたい電子帳簿保存法の基本を解説し、この法制度に対応するために、今すぐ何を決めどんな準備をするべきか、自社に合った対応方法は何か。また小規模な事業者がデジタル化を進めるときのポイントなど、わかりやすく解説いたします。この機会に是非ご参加ください。
【講座内容】
■電子帳簿保存法とは何か、その概要
■電子帳簿保存法改正で何が「義務」になったのか
■請求書などの扱いは、どう変わるのか
■自社に合った対応方法と留意点
■小規模な事業者がデジタル化を進めるときのポイント
※ 最新情報提供のため、内容が一部変わる場合があります。
本講座では、事業者の皆様に知っておいていただきたい電子帳簿保存法の基本を解説し、この法制度に対応するために、今すぐ何を決めどんな準備をするべきか、自社に合った対応方法は何か。また小規模な事業者がデジタル化を進めるときのポイントなど、わかりやすく解説いたします。この機会に是非ご参加ください。
【講座内容】
■電子帳簿保存法とは何か、その概要
■電子帳簿保存法改正で何が「義務」になったのか
■請求書などの扱いは、どう変わるのか
■自社に合った対応方法と留意点
■小規模な事業者がデジタル化を進めるときのポイント
※ 最新情報提供のため、内容が一部変わる場合があります。
開催日 | 令和5年11月22日(水) |
時間 | 14:00~16:00 |
会場 | 熊本商工会議所6階大会議室(熊本市中央区横紺屋町10番地) |
定員 | 60名(定員になり次第、締め切ります。) |
対象 | 中小・小規模事業者 |
受講料 | 無料 |
講師 | アルト経営パートナー(株)代表取締役 中小企業診断士 加藤 敦子 氏 |
主催 | 熊本商工会議所 制度改正等の課題解決環境整備事業 |
共催 | |
後援 | |
その他 | 【受講にあたりましての連絡・注意事項】 ①熊本商工会議所の有料駐車場には数に限りがありますので、最寄りの有料駐車場等をご利用ください。 ②発熱(37.5度以上)や咳、のどの痛みなどの症状等体調不良の場合は、受講をお控え下さい。 |
申込方法 | |
問合せ先 | 熊本商工会議所 経営金融課 TEL 096-354-6688(代表) Fax 096-326-8343 E-Mail:info@kmt-cci.or.jp |