トップページ > セミナー情報


熊本商工会議所
〒860-8547
熊本市中央区横紺屋町10
TEL 096-354-6688

地図熊本商工会議所について
入会のご案内
特定商工業者制度について
役員議員一覧
役員議員専用ぺージ
採用情報
企業情報
入会のご案内
貸会議室のご案内
メールマガジン購読
熊本商工会議所パソコン教室
熊本商工会議所青年部
熊本商工会議所女性会
STREET ART-PLEX KUMAMOTO
KUMAMOTOPICS
熊輝倶楽部e-books
熊本県事業承継・引継ぎ支援センター
パートナーシップ構築宣言
職場における熱中症予防情報
セミナー情報
セミナー情報詳細

2023-10-19掲載

【終了しました】外国人材活用セミナー(実例で学ぶ!インドネシア編)
 熊本県内の外国人労働者は、コロナ禍の状況下においても増加を続け、技能実習生を中心に14,000人(令和4年10月末現在)を超えています。人手不足の状況もあいまって、様々な業種で受入れが進んでいる状況です。今後益々外国人材の受け入れが加速していくと思われますが、初めて外国人材を受入れする企業においては、日本語能力のほか、各国の文化・慣習など様々な不安をお持ちかと思います。
 今回、インドネシアを事例に、送り出し機関や受入企業などそれぞれの立場から具体的な事例をお話いただくセミナーを開催します。外国人とコミュニケーションを円滑に進めるための「やさしい日本語」についても知ることができます。
 外国人材活用をお考えの企業様、そして、受入れをしているがお悩みを持つ企業様も、ご参加をお待ちしております。
開催日 令和5年10月31日(火) 
時間 14:00~16:30 
会場 熊本商工会議所 6階会議室
熊本市中央区横紺屋町10番地

※熊本商工会議所の有料駐車場には数に限りがありますので、公共交通機関または最寄りの有料駐車場等をご利用ください。 
定員 30名 
対象 中小・小規模事業者 
受講料 無料 
講師 【ファシリテーター】
公益財団法人地方経済総合研究所 主任研究員 前田和則 氏

【内容・登壇者】
1.インドネシアの現状と人材について

2.インドネシア・バリ州における日本語教育並びに人材送り出しの現状について
アクセラ能力開発・人材育成センター運営責任者 中川康徳 氏
 ※熊本インドネシア友好協会事務局長、玉名市出身。インドネシア在住。

3.県内事業者のインドネシア人材の受入れ事例について
有限会社まごころサービス 代表取締役 右田隆一 氏、 専務取締役 上野法子 氏

4.やさしい日本語の活用について
~ 異文化理解、職場内におけるコミュニケーション円滑化を目指して
公益財団法人 地方経済総合研究所 主任研究員 前田和則 氏

5.熊本における今後の外国人材活用について
<登壇者と参加者による意見交換> 
主催 熊本商工会議所 
共催  
後援  
その他  
申込方法 参加ご希望の場合はお電話にてお問い合わせください。 
問合せ先 熊本商工会議所 経営支援部 国際室
TEL:096-354-6688(代表)
FAX:096-326-8343
E-Mail:info@kmt-cci.or.jp