

2022-02-01掲載
(終了しました)【3/11(金)開催】小売商業部会セミナー 小売業の採択事例に学ぶ補助金のミチシルベ
現在、小売業者を取り巻く環境は急速に変化しています。「いいモノを作れば売れる」時代から「簡単にモノが売れない」時代になり、消費者の購買行動も複雑化していますので、自社も変革しなければなりません。その変革にはどうしても資金が必要になり、それを応援する為の補助金が複数存在していますが、補助金の活用にあたっては、「自社が対象になるのか。」「どのような取り組みが対象になるのか。」分かりにくいという声もあります。
そこで今回は小規模事業者持続化補助金等の採択事例にフォーカスし、「小売業者がどのように申請したほうが採択しやすいのか。」「採択後、どのような事業展開を行っているのか」を勉強し、自社の経営力強化につなげていただくことを目的としています。
そこで今回は小規模事業者持続化補助金等の採択事例にフォーカスし、「小売業者がどのように申請したほうが採択しやすいのか。」「採択後、どのような事業展開を行っているのか」を勉強し、自社の経営力強化につなげていただくことを目的としています。
開催日 | 2022年3月11日(金) |
時間 | 14:00~16:00 |
会場 | 熊本城ホール 中会議室B1・2 (熊本市中央区桜町3-40) ※新型コロナウイルスの感染状況によってはリモート開催に切り替える場合もあります。 |
定員 | 先着48名 |
対象 | 小売業を営んでいる事業者様など |
受講料 | 無料 |
講師 | 有限会社BizAssist 代表取締役/よろず支援拠点コーディネーター/ITコーディネータ 森田 欣典 氏 |
主催 | 熊本商工会議所 |
共催 | |
後援 | |
その他 | 内容1 補助金概要と採択事例 1.小規模事業者持続化補助金は支援が拡充する一方で複雑化し、分かりにくい為、改めて制度概要を簡単に説明します。 2.IT導入補助金も同様、制度概要を簡単に説明します。 3.小売業者の実際の計画書を基に採択事例を紹介します。食品の小売業や機械器具の小売業等を想定。(※小売業者の種類は当日変更になる可能性があります。) 内容2 ポイント説明及びIT利活用 1.実際の計画書と審査のポイントを重点的に説明します。作成のポイントを掴み、採択までの可能性を高めましょう。 2.今後、あらゆる手続きで必須になってきているIT化。時代の流れに沿いお客様のニーズをつかみ取る為にやるべきことを説明します。また採択後、実際にどういう効果が出ているのか。実例を踏まえ説明します。 |
申込方法 | こちらのフォームからお申し込みください。 |
問合せ先 | 熊本商工会議所 商工観光振興課 TEL 096-354-6688 |