

2021-02-26掲載
【4/5(月)開催】新入社員合同入社式・研修会
リモートワークの普及等、コロナ禍の急激なビジネス環境の変化に新入社員の皆様が対応するには、
一日も早く組織人・職業人としての自覚を持ち、セルフマネジメント能力を高めながら、能力を発揮することが望まれます。
そこで、本年も「新入社員合同入社式」並びに「研修会」を開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
一日も早く組織人・職業人としての自覚を持ち、セルフマネジメント能力を高めながら、能力を発揮することが望まれます。
そこで、本年も「新入社員合同入社式」並びに「研修会」を開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
開催日 | 令和3年4月5日(月) ・合同入社式10:00~10:30 【内容】 (1)主催者代表挨拶 (2)参加者代表挨拶 ・合同研修会10:30~16:00 【研修内容】 ≪午前の部≫ 1.社会人としての心構え 学校生活から職場生活へと変わる違い、企業の使命とは何か、職場や働くことの意義を学ぶ。 (1)企業人として 学生と企業人・組織人(社会人)の違い 2.職場内コミュニケーション 職場内で円滑な人間関係を築くために必要な最低限のマナーなどコミュニケーションスキルを習得。 (1)職場のマナー 出社から退社まで、休暇の取り方等 3.ビジネスマナー 思いや考えを表すコミュニケーション媒体である5つの要素「挨拶、表情、態度・動作、身だしなみ、言葉遣い」について学ぶ。 (1)接遇とは (2)応対の基本要素 挨拶、表情、態度・動作、身だしなみ、言葉遣い ≪午後の部≫ 4.来客応対 基本的な動作や名刺の出し方・受取り方、お茶の出し方、廊下・階段での作法などを身につける。 (1)来客応対の重要性 (2)来客応対のポイント お出迎え・受付、名刺交換、ご案内、席次、お茶出し、お見送り (3)訪問時のマナー 5.言葉遣い 社会人として身につけるべき敬語表現、仕事を進める上での応対用語などを学ぶ。 (1)社会人として身につけるべき敬語表現 (2)仕事を進めるうえでの応対用語 6.仕事の基本 仕事への取り組み方、仕事の進め方、命令や指示の受け方、報・連・相について学ぶ。 (1)仕事の取り組み方 (2)指示・命令の受け方 (3)報・連・相のポイント 7.電話応対 電話の受け方、かけ方、その一連の動作や話し方などを習得する。 (1)ビジネス電話の重要性 (2)ビジネス電話の目的 (3)電話応対基本の4ポイント (4)電話応対練習 (5)伝言メモ (6)携帯電話とメールの基本 8.まとめ 質疑応答 |
時間 | 10:00~16:00 |
会場 | オンライン ※会場(熊本城ホール)のお申込は定員に達しましたため、締め切らせて頂きました。 |
定員 | オンライン50名 (定員になり次第締め切らせて頂きます) |
対象 | 新入社員および入社後間もない方 |
受講料 | 熊本商工会議所または公益社団法人熊本法人会会員 1人5,500円(税込) 非会員1人11,000円(税込) ※昼食のご準備はいたしません。 |
講師 | 肥銀ビジネス教育(株) ビジネスマナー室 室長 今村 ゆか 氏 |
主催 | 熊本商工会議所・公益社団法人熊本法人会 |
共催 | |
後援 | |
その他 | 申込にあたっての連絡・注意事項(確認の上承諾し、お申込をお願い致します。) (1)参加者が会場参加の場合は、下記について参加者へのご協力をお願い致します。 ・新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のダウンロード ・マスクの着用および咳エチケットの徹底 ・入場時における人との距離間隔(最低1m以上) ・スタッフによる検温チェック ・手指消毒並びに休憩時における「手洗い」及び「うがい」の徹底 ・会場内で食事をとる場合は、参加者自席での昼食 (2)参加予定者が下記に該当する場合は申込をお控え下さい。 ・発熱(37.5度以上)や咳、のどの痛みなどの症状等体調不良の場合 ・過去2週間以内に、新型コロナウイルス感染症陽性と診断された者と濃厚接触がある場合 ・過去2週間以内に、同居している者に感染が疑われた場合 ・過去2週間以内に、感染が引き続き拡大している国や地域への訪問歴がある場合、また、そのような者との濃厚接触がある場合 (3)会場において、参加者に発熱や咳等の症状が見受けられる等体調不良の状況にあると講師およびスタッフが判断した場合、入社式・研修会途中であっても参加をお断りする場合があります。 (4)会場参加者のなかで感染者が判明した場合は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、保健所(行政機関)への対応にご協力頂く場合があります。 (5)会場参加者が濃厚接触者となった場合は、接触してから2週間を目安に自宅待機の要請が行われる可能性があります。 |
申込方法 | こちらのフォームからお申し込みください。※申込締切:3月19日(金) |
問合せ先 | 熊本商工会議所 経営金融課 猿渡 〒860-8547 熊本市中央区横紺屋町10番地 TEL:096-354-6688 FAX:096-326-8343 |