【申込期間終了】 「アジア開発銀行国際会議参加者とのネットワーク交流会in 熊本」のご案内

  • 経営
  • 政策・施策
  • イベント・その他

 (一財)熊本国際観光コンベンション協会よりご案内です。

 この度、2024年7月8日(月)~12日(金)に熊本学園大学において開催されるアジア開発銀行主催の国際会議に合わせ、会議参加者と熊本(九州)の経済金融関係者、研究者、学生、行政関係者等を対象とした交流会を開催することとなりました。
 本交流会では、相互のネットワークの強化や、知識と情報の共有の促進、ひいては地域経済の成長につながる貴重な機会が得られるものと存じますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

日時

2024年7月8日(月)17:30~21:00(受付開始 16:30)
※参加費無料

会場

熊本城ホール(熊本市中央区桜町3-40、電話 096-312-3737)4階メインホール
※受付:2階エントランスロビー

内容

<第1部>
17:30~18:00
講演1「アセアン諸国等の最新金融、経済状況について」他
国際会議主催者

18:00~19:00
講演2「マンガはいかにして世界をつなぐのか?」
堀江信彦様(株式会社コアミックス代表取締役社長・熊本学園大学招聘教授)

19:00~19:15
096K 熊本歌劇団 ミニステージ(株式会社コアミックス)

 

<第2部>
19:15~21:00
懇談会(ブース出展・飲食の提供がございます)

お申し込み方法

上記Googleフォーム(https://forms.gle/hc848JnbmpEc5Ann8)よりお申し込みをお願いします。

お申し込み締め切りは2024年6月25日(火)となります。
※参加者の皆さまはアンケート調査にご協力をお願い致します。

主たる国際会議概要

<会議名称> 40th ASEAN+3 Bond Market Forum (ABMF)
<開催期日> 2024年7月8日(月)~12日(金)
<開催会場> 熊本学園大学
<参加者数> 100~120人程度
<担当者> アジア開発銀行 経済調査・開発効果局 山寺智氏
<会議概要>
ASEAN 10カ国と日・中・韓の13カ国を中心に、アジアの資本市場に関わる様々な課題、金融協力について議論を行う国際会議。各国財務省(部課長級)、中央銀行、金融監督当局、証券取引所、銀行協会、証券業協会、大手金融機関、IT企業等、官民の金融の専門家が参加する。
<開催頻度> 通常年3回
<開催地域> 東アジア・東南アジア
<日本での開催実績>
2018年:西南学院大学(福岡)、2019年:大東文化大学(東京)

アジア開発銀行(ADB)とは?

68の加盟国(うち49カ国はアジア・太平洋地域)により運営される国際開発金融機関。「貧困のないアジア・太平洋地域」をビジョンとし、開発途上国が貧困を削減し生活の条件と質を改善できるよう支援することを使命とする。本部:フィリピン、総裁:浅川雅嗣氏。
※詳細は下記ホームぺージをご参照ください。
https://www.adb.org/ja/offices/japan/main

熊本開催の経緯

日本政府観光局より2024年夏の開催地検討中の情報を入手し、会議側が希望する大学内での開催ということで、熊本市及び熊本国際観光コンベンション協会より県内で唯一商学部、経済学部を持つ熊本学園大学に受け入れを打診し、共同で誘致活動を行う。熊本学園大学の熱意により、他都市との競合を制し、熊本市での開催が決定されました。