
商工会議所では、会員企業の福利厚生制度(退職金制度や弔慰金・見舞金制度、
リスク対策や事業承継など)を、
共済制度や各種保障プランでサポートしています。
また、経営者・従業員の皆様向けの個人の自助努力による医療保障、生活保障などのニーズにお応えする各種プランもご用意しています。
病気・災害による死亡から事故による入院まで、業務上・業務外を問わず24時間保障されます。 |
毎月定額の掛金を支払うだけで、従業員へ将来支払うべき退職金を計画的に準備できる制度です。 |
従業員が就業中にケガをした場合、事業者が負担するさまざまな費用(労災上乗せ補償、企業の経営リスクを補償等)を補償する保険です。 >>詳細はこちら(日本商工会議所ホームページへ) |
賠償責任(PL賠償、リコール、情報漏えい、施設賠償、業務遂行賠償等)リスクの補償、事業休業の補償、財産・工事に関わる補償を一本化して加入できます。 >>詳細はこちら(日本商工会議所ホームページへ) |
役員や従業員が病気やケガにより就業不能となった場合に日々の収入を保証する制度です。 業務中、業務外を問わず、24時間補償され、団体割引による割安な保険料で加入できます。 >>詳細はこちら(日本商工会議所ホームページへ) |
海外展開する中小企業様が安心してビジネスを拡大できるよう、商工会議所会員様専用の海外危機対策プランをご用意。海外に出張される方、駐在中の方、帯同されるご家族を、自然災害・疫病・テロ・戦争といったリスクから守ります。 >>詳細はこちら(海外危機対策プランホームページへ) |
大阪商工会議所並びに伊藤忠商事(株)と業務提携し、会員企業向けに取引先の倒産等による売掛債権の回収不能リスクを担保する制度を導入しています。詳しくは、熊本商工会議所までお尋ねください。(TEL:096-354-6688) >>詳細はこちら |
小規模企業の個人事業主又は会社等の役員の方が廃業・退職された場合、その後の生活の安定あるいは事業の再建などのための資金をあらかじめ準備しておく共済制度で、いわば「事業主の退職金制度」といえるものです。 |
取引先事業者の倒産の影響を受けて、中小企業者自らが連鎖倒産する等の事態を防止し、経営の安定を図るための共済制度です。 |