トップページ > 検定情報 > 熊本・観光文化検定
検定情報
熊本・観光文化検定
熊本・観光文化検定は、令和5年2月5日(日)試験をもって終了いたしました。

令和4年度試験結果(令和5年2月5日(日)施行分)

■結果 (令和5年2月5日施行分)
  実受験者数 合格者数 合格率
1級  12名  9名 75.0%
2級  35名  12名 34.3%
3級  93名  72名 77.4%
合格者の受験番号はこちら

■模範解答はこちら
1級解答2級解答3級解答
※令和5年2月5日(日)に実施しました第25回熊本・観光文化検定3級試験の問46の解答に誤りがございました。正しくは「③ 川辺川」が正解となります。なお、ホームページの模範解答につきましては、差し替えを行っております。受験者の皆様には、大変ご迷惑おかけ致しましたことを深くお詫び申し上げますとともに、ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
※合否の判定が変更となられた方には、個別に対応済みとなっております。

グループ表彰制度

令和4年度 熊本・観光文化検定では、3級受験者3名以上で構成されたグループで、グループ内上位3名の合計点で順位を競い、上位3グループまでを表彰する「グループ表彰制度」を実施いたしました。
※参加グループ数が3グループ未満の場合も表彰します。
令和4年度 熊本・観光文化検定 グループ表彰制度結果
「熊本・観光文化検定」とは?

「熊本・観光文化検定」は、平成19年から実施している熊本のご当地検定です。熊本固有の歴史や文化、魅力を再発見し、おもてなしの心を持っていただくことを目的に実施しております。これまでに10,000名を超える皆様が熊本通を目指して挑戦されました。


1級合格者の会熊輝倶楽部(ゆうきくらぶ)が観光ガイドブックを作成しました。

1級合格者ならではの視点で”手作り”したこれまでにない観光コースです。是非ご活用ください!

全体版
 熊輝倶楽部観光ガイドブック
コース毎
 ①「熊本駅」起点コース
 ②熊本市中心部起点コース
 ③熊本市中心街周辺コース
 ④「上熊本駅」起点コース
 ⑤「漱石・八雲・細川家・武蔵」コース

※尚、本ガイドブックの掲載内容、テキスト、画像等の無断転載、無断使用を固く禁じます。
試験に関するお問い合わせ先
熊本商工会議所 熊本・観光文化検定係
TEL:096-354-6688
〒860-8547(住所記載不要郵便番号) 熊本市中央区横紺屋町10
お問い合わせフォームはこちら